毎年11月06日 蟹解禁日より蟹食べドライブ・バイクツーリングとてしるんだけど 師走だと言うのに今年は未だ食べていない。 毎年なら もぉ~5回以上は食している。
と言う事で 凄く凄く滅茶苦茶安い金額で 食べる事もできるし 少し高台に建つ館より 天橋立を見ながら頂く事の出来る『二反田』へ行こうと決めた ※¥2,900税込 考えられない良心的な金額! Go~!一路丹後半島は天橋立へ向けて ハンドルを握りアクセルを回す。 今までは基本バイクでは 高速道路は使用しないで 道中の景色等々を見学しつつ走.るのが好きだったんだけど 今年の4月頃の遠乗りの帰路に 150キロ余りを高速道路を利用した事がある その時の早い事には 当り前の事だけどビックリした それから少し高速道路を利用するようになった。 少し前の話だけど バイクには ETCは付けていないので入る時には 料金カードを機械口より取り、出口料金所で支払の為 係員にETCカードを差し出すんだけど 料金所のおじさんが『ETC付けていないのですか?』っと言ってきたので 『付けていません』っと言ったんだけど~。 『矛盾を感じて 気を使って言ってくれりたのかなぁ~っと… 思いつつ 色々な考えが 良しも悪しも頭の中を駆け回り? 『少しの違いだしっと納得』 もう少しETC無しで頑張ろうっと。 ※本音は 小遣いが無いのだぁ~(ああぁぁぁぁぁ~涙)
今日は 行き帰りと往復高速利用するぞ~っ決め出発したのだ。 鳥取豊岡宮津自動車道を 交野北より最終の与謝天橋立まで一路走しる 高速走行約110キロ少しの距離だと思う。 ¥3,180-である 176を右折しすぐ先を左折 橋を渡り突き当りを右折後は直進、178号へ左折して 丹後半島へハンドルを切る。 まずは傘松公園より高い所より 天橋立を見ようと【馬鹿と煙は高いところにのぼる】である。 ※全文の意味【馬鹿と煙…』は 間違いの意味の方でありますので お間違いないように! 本当の『馬鹿』と言う事です。。『成相山パノラマ展望台』へ向けて アクセルを握りハンドルを切り急な山道を登る 頂上手前で入山料¥500を支払い 成相山はパノラマ展望台へ 5分程走り到着。 展望台には 5組のアベックと バイクが3台…。
『うわぁ~滅茶苦茶寒い寒い 南極か北極の世界だぁ~』※両方とも行った事無いです! 滞在時間約5分余り 時計は11時少し前『今から飛ばしてもお食事処まで15分少しかかるしなぁ~ 待つ時間が…?』 いろいろ試案の末 二反田を諦め 山を下ったところにある (雪舟庵)に電話したところ キャンセルが出た為 すぐ来店されるなら大丈夫だと言う事なので 急いで山を下り 雪舟庵へ 新幹線だぁ~。 ※鈍行バイクの間違いです。
実は本音~本当は~Why? 3,3キロ手前の 雪舟庵で 食してしまったのは 凄~凄~く寒くて寒くて~ どうしょうもなかったし お手洗いも行きたかったからだ! 近々必ず リベンジするぞぅ~っと見えない物に誓う!!※見えない物って何? 雪舟庵は 予約で【土・日曜日】は いっぱいで入店は 中々難しいとの事だったのだが たまたまキャンセルが出たから ラッキーだったんだけどね~ ※後で思ったんだけど キャンセルがなければ…。 『あとの祭り』だ!
隠れ料理店なのか 98%女性客である。 しかし値段の割には 盛り付け、味は もう一つだった! 丹後と言う地で 京を真似た盛付は 都会の人には も一つだと思うし 地元の人相手には 少し値段が高いと思う。 でもカウンターから見える 天の橋立の景色は最高である。 サービス定食って言うものがあるとの事だけど 本当なのか 1名分のサービス定食(¥2,000込位)でも用意していれば……。 呼び水~? もう~訪れる事も無いと思う。 ※駐車場が 95%砂利 一部三畳位のセメント地があるが しかしそのセメント上にも 沢山の石が…バイクで立ち寄るには 向いていないと思う。
又、宮津市内の 民宿・旅館って言うか波路荘は 宿泊と食事(すし・他)中々美味しい店である。 特に気に入っているのは バイクを止めて置くガージがある事である。しかし お勘定は 少し否高いかなぁ~! でも宿泊代は 安い! 仮に 蟹コースは ¥15,000別(宿泊代は別)。※生の地蟹だからね~。 同じ名前だけど 若狭湾は美浜の黒浜海岸の ドライブイン千鳥苑【五木ひろし館】の本店である久々子海岸沿いに建つ『波路旅館』は 宿泊も良いし、食事も最高、部屋は全てがオーシャンビューである。 国定公園と言う事なのか 2階の館で 横に長が~い長が~い館である。 もぉ~何年のお付き合いか…? 女将さんが嫁いて来た時からだから…? しかしこの最近 近くは走ってるんだけど立ち寄っていない。 女優の優香さんに 良く似た女将さんで 凄く美人である 何故 旅館の女将って 美人が多いのか…?※例外もあります! この最近 女将からLineゲームが届き 日々競いあい、又、色々な美味しい店等々の交換をしている。
若狭・丹後・兵庫は但馬海岸・鳥取路方面と まだまだ色々な所がいっぱいあるが ゆっくりと レポート(日記)を書いていこうと思っております。
※追記 疑問?
宮津駅前に ○○屋って言う 一杯飯屋が【宿もやっている】があり 大変賑わっている。 昼時ともなれば 駐車場は 他府県ナンバーのオンパレードになるお店である。
バイク乗りにも 良く知られている店でもある! しかし 何も他府県より車を飛ばして食べるだけの値打ちがあるのか どうかは…疑問だ! 灯台下暗で 御近所にも~ ※あくまでも 私が思い感じるだけですが!
○○屋の本店か 姉妹店かは知らないけれど 奈具海岸の○○○で 主人は○○○関係だと 地元の友人より聞いたことがある。 友は 宮津警察近くで 御主人と寿司屋を経営しつつ 夜は芸者を。
あぁ~~でも柏原!柏原!だぁ~!
でも実は 奈具海岸線沿いも 駅前も3回は入ったかなぁ~ 有名になる前の事だけどね~
丹後は宮津の事だけど 昔は遊郭があって繁昌した町である。 宮津節も 有名である。
宮津節で良く知られている歌詞しに『丹後の宮津でピンと出した』ってあるが 何を出したのか不思議である?
私の思うには宮津は 遊郭があった地だから『おちんちん』を出したと思う…?※お間違いの無いように おちんちんとは お金である! お上品に 『お』を付けただけでありますから お間違いの無いように!
ようするに丹後の宮津は、遊ぶところ遊郭があった だから財布の中が空になるまで、お遊郭で無茶苦茶お金を使い遊んでしまったと言うことなんと違うかなぁ~?
未だ々 色々な事が 考えられる!
博打(バクチ)のさいころの目の事を(1の事をピンと言ったり)?
美人の事を『べっぴんさん』って言ったり?
今日も 元気で 朝立 『ぴんぴん』っといったり?
新札『お金 ピン札』っと言ったり?
発射しま~す『ピーー』っと言ったりと―?
考えたら色々な説があるけど。でもなぁ~遊郭やし~、あれしかないやろう~
『お金』や! 『ホンマかいなぁ~』 わからん!わからん? 是非知っている人 教えて下さい 宜しくお願いです!
凄~い々 寄道脱線してしまったけれど 個人的には 感じ良い旅館で まずは温泉に入り、お部屋で景色を見ながら ゆっくり食べるのが良いかなぁ~。 極楽! 極楽!