
昼よりプチツーリングへ出かける。 外は暑い々 生駒より阪奈道に入り 奈良市内へ ハンドルを。 高円山から 県 道80を通り山添村まで 一路走る<60才前の 私には大変辛い 上りカーブ と コーナー!> 不図 右サイドミラー に 目を遣ると 同じ火の玉柄のゼフアーが! <何か嬉しくなる!> その後 着かず離れずと 互いに200m程 空け走行! 田原の信号より 阿吽の合図で 先導してもらい 後をついていく。 <走り慣れている道なのか 上手だ!> その後 山添村で 別れ 布目ダムへ向かい <この道バイク通行禁止 後で知る!> 休憩する。 <ここで 一枚写真を撮る> 空を見上げると 北東方向に 真っ黒な雨雲が! これは駄目だ! 「天気予報が当たった!」 お手洗いを我慢して 急いで アクセルを回し柳生方面へハンドルを切る。 途中右方向に 高山ダムっと書かれた看板を発見! 心の中では 「行きたい…!」の 四文字を 封印して 一路 柳生方面へ アクセルを回す。 柳生の里の交差点の右信号角の NHK朝連ドラマの舞台になった 「造り酒屋 春の坂道」の店が無くなり 焼き物やに! あ~ぁ~でもなぁ~?「良いおっさん だったのになぁ~ でもなぁ~ 酒屋の親父が 昼まから 酒飲んで酔っ払っていたからなぁ…」と 他愛名な事を 思い出しながら ハンドルを右へ切るか 直進するか 思案の末右へ 笠置温泉へ走らせる。 <でも本当に良いご主人でした!> 笠置への道は 濡れ 枯葉に砂利が多く 素人の 私には苦戦(涙)。 コーナー途中 同じ単独のバイク青年と 挨拶を交わし 私は、悪戦苦闘し 笠置温泉へ 到着。 笠置温泉には 「わかさぎ温泉」と言う 共同温泉が<800円・タオル・バスタタオル付> 入浴したいが 天候が気になり、 後ろ髪を引かれながらも 帰路へと。 <今度入りに来るぞ!> 3連休始めの土曜日だから 木津川河川敷では 家族・友人・他 の集まりか 水泳・バーベキューで 楽しんでいる人達 で たくさん! 「いいなぁ~!」 写真を三枚程撮る。 橋を渡り163号を 左折 木津へ向け一路走る。 24号手前 300m先で 渋滞! 北東の空を見上げれば 真っ黒な雲と雷の稲光! 急ぎハンドルを右へ 渋滞を避け あぜ道より旧24号に入り 泉大橋を渡る <木津川河川より 東北方向写真を撮る!> 河川沿いより163号を西へ 家路に向かう。 帰宅ご バイクの点検と 清掃。 到着後 約15分後に 大風と雷雨! よかった! 本日の 走行距離 120km <燃料いれる事できず。。。 明日入れよ>